

Contents
バイブレーションって使ってますか?
バス釣りのルアーでバイブレーションという誰でも簡単に使用できてなおかつ釣れるルアーがあります
バイブレーションの形状はどのルアーもシンプルでだいたい丸っこい魚のような形をしてますね
バス釣りの歴史は結構古いですがバイブレーションの形・基本的な使い方は現代でもあまり変わりません
それでもバス釣り業界に継続して釣れるルアーとして長い間残っています
バイブレーションは誰でも気軽に使えてバスが釣れるルアーですが、その使い方や効果的な時期について知っていれば今よりもっと釣れるルアーに豹変します
今回はそんな簡単に使えるけど奥が深いバイブレーションの使い方を2つご紹介していきますよ!
まずは基本のただ巻き!
バイブレーションの基本的な使い方としてただ巻き・リトリーブがあります
ルアーをキャスト後に巻いてくればバイブレーションが勝手に動作してブルブルと震えながら手前まで戻ってきてくれます
使い方としてはもっとも基本的でここにバイブレーションの全てが詰まってると言ってもの過言ではないでしょう
このただ巻きですが簡単ですが意識すると奥が深くて3つの分類に別れていきます
- シャローを意識してバスを煽る早巻き
- ミドルレンジを安定的に巻いてくる通常巻き
- ボトムを意識したゆっくりしたスロー巻き
ただ巻きだけで大雑把に分けて実はこの3つに使い方が別れていきます
この中であまり使われていない使い方であるシャローを意識したバスを煽る早巻きについてご説明していきましょう!
シャローを意識してバスを煽る早巻き
バスの視線が上を向いてる時・餌をよく追いかけているときはこの早巻きが良く効きます
スピナーベイトの早巻きが効くようにバイブレーションの早巻きもまたバスに効果的です
特に秋の時期では餌となる小魚やエビを追いかけているのでこの早巻きが良く効きます
さらに、早巻きではバスにルアーを見切られづらくなるのでただ早く巻くだけなのに全く別物のルアーとなります
ルアーの早巻きを初めてやるとこんなに早く巻いてバスが追いつけるのか不安・・・っと思われる方もいらっしゃると思いますがそこは安心してください!
普段リールでルアーを回収してる速度はバスからすればすごくスローなのでむしろ早巻きした時の速度ぐらいが普通ぐらいの速度です
バスを見かけた時・リリースする時のバスの逃げる速度を思いだいしてください
目にも止まらぬ早さで逃げていくと思います
バスが餌を追いかけるときもあれくらいの速度で追いかけているので速度は気にしなくても大丈夫です!
コンタクトは突然やってくるリフト & フォール!
バス釣りで使うバイブレーションの使い方で春と冬に効果的な使用法としてリフト & フォールがあります
こちらはただ巻きと違ってロッドでルアーをある程度引っ張りあげて(リフト)から再びボトムにルアーを落としていきます(フォール)
このリフト & フォールですがロッドの硬さに結構依存するのでなかなかやりづらいと思いますがあくまで硬いロッドがやりやすいだけなのでぜひ挑戦してみください!
リフト& フォール中のバイトは通常のバイトとは全然異なるのでやってみると非常に楽しいです
バイトが集中するポイントはフォール後のルアーがボトムに触れた瞬間・ルアーをボトムからリフトした瞬間にバスからの反応が集中します
最初からただ巻きをやるつもりで リフト& フォールを意識していない状態でも
フォールは必ずするのでフォール中の着底までの間は気を抜かずしっかりルアーを意識しましょう
バイブレーションにオススメの場所とは?
バス釣りで使うバイブレーションでの動かし方・使い方をチェックしたところで次は、使い所をご紹介していきましょう
1番のオススメポイントは護岸沿いからのまっすぐ野池の中央にキャストすることです
野池の護岸から真ん中にキャストするだけ?っと思われるかもしてませんがこの何もないように見える景色にはあくまで上から見た時だけ・・・水中ではいろんな障害物・カバーが転がっていてバスが居座っています
人間からみて水中に何も変化が無さそうな時ってどんなルアーを投げて良いのかわからないかもしれませんがそんなときはバイブレーションの出番と覚えておくと良いでしょう
上から見ても何もないと感じたところでも水中に実はキーとなる障害物・カバーが必ずと言っていいほどあるので最初から釣れないと決めつけずに対応してみましょう
特にこのような水中にしか見えない障害物・カバーについてるバスは人のプレッシャーが格段に低くなってるので障害物・カバーにルアーをコンタクトさせると簡単に釣れる可能性が高いです
逆に普段から人目に付いてるような所に付いてるバスは人のプレッシャーが非常に高いのでつれずらいと言うのもありますので使い分けが必要になってくるでしょう
使い方を意識してもっとバスを釣ろう!
バイブレーションのオススメの使い方・時期・場所をご説明していきました
簡単に釣れるルアーだからこそ、その使い方や効果的な時期などをチェックしておくことによって更にバスを釣ることができるポテンシャルを秘めているのがバイブレーションです
各メーカーから様々な工夫が施された物が店頭で多く見られますが基本的な使い方は変わりませんしどのメーカのルアーも入手難易度は決して高くありません
バス釣りを始めたばかりの初心者の方にも非常なオススメルアーですが使い方・時期・場所を把握した中級者以上であれば更にバスを釣ることができるルアーに早変わりするのでぜひ使ってみてくださいね!