今回はバス釣り初心者向けにクランクベイトの基本的な使い方、使いどころ、釣果アップのコツ、おすすめの定番ルアーを記事を通してご紹介。
クランクベイトの使い方は「巻くだけ」で簡単にバスが釣れるルアーですが、ただ「巻くだけ」ではルアーが持つ力を100%発揮できません!
記事を通してクランクベイトの使い方を覚えつつ、定番に釣れるおすすめルアーもチェックしてきましょう。
クランクベイトは初心者でも使いやすいバス釣りの定番的ルアー
クランクベイトは、バス釣りに欠かせない定番、基礎的なルアーです。
「タックルボックスに最低1つは入れて釣りに向かう」という人も多いのではないでしょうか。その特徴は、「大きなリップ」と「高い浮力」です。
クランクベイトは、巻くと潜り止めると浮くルアーですが、リップが先行してボトム(底)やストラクチャー・カバーに当たるため、根掛かりを回避する能力が高いです。さらに、高い浮力によって止めれば浮いてくるので、根掛かりしそうな場所では浮かせて回避することもできます。
また、初心者でも巻くだけでウォブリングやローリングする際の水押しと強いフラッシング力の高いアピール力でバスを惹きつけられるルアーでもあります。
クランクベイトには、リップの長さ(潜行深度)によって3つのタイプがあります。
- シャロークランク(SR):潜る水深が浅いシャローエリアに適したタイプ
- ミッドクランク(MR):シャロー、ディープの中間に位置するタイプ
- ディープクランク(DR):潜る水深が深いディープエリアに適したタイプ
クランクベイトのリップタイプを変えることで潜行深度を調節しやすいうえに巻く速さも変えられることから、季節を問わず1年をとおして戦力になるルアーです。
愛用する釣り人も少なくないため、さまざまなメーカーから豊富な種類のクランクベイトが販売されています。
クランクベイトの使い方は基本ただ巻き
クランクベイトは、基本的に「巻くだけ」で十分釣れるルアーです。
一定の水深を巻いてきやすいうえにアピール力も高いので、特別なアクションを加える必要がありません。ただ巻きの他には、シャロークランクをトップウォーターのように動かしたり、ストップ&ゴーで食わせの間を作ったりすることもできます。
とはいえ、ただ巻きがクランクベイトの基本になるので、初めに習得したい使い方です。ただ巻きは「巻くだけ」と思われがちですが、巻くスピードと通す場所によって釣果が大きく変わることも少なくありません。
ここでは、クランクベイトの使い方でバスを釣りやすい基本的なただ巻きについて解説します。
クランクベイトでバスを釣るコツ1.巻きのスピード調整
クランクベイトを使うときの重要なコツは、巻いてる最中のスピード調整です。
同じ速さで巻き続けるよりも、スピードを変えながらバスが反応しやすい速さを探すことで釣果を伸ばすことができます。最適なスピードを探すためには、まず中速で巻いてバスの活性や反応を確認します。
バスの状態が確認できたら、次の2パターンを基本にスピードを調整しましょう。
- バスの活性が悪く追いきれない場合はスピードを落とす
- バスの活性が高い場合はスピードを上げて効率よく口を使わせる
スピードが速すぎてバスがクランクを追いきれていない場合は、スピードを落として口を使わせます。一方で活性が高い、もしくは追ってくるものの見切るようであれば、巻きのスピードを上げて効率よく口を使わせたり、リアクションバイト(反射食い)を誘発させたりします。
また、クランクベイトを巻いてくる速さは季節によっても変わります。
夏や冬の高・低水温でバスの反応が鈍い場合は、スピードを下げることが多いです。一方で春のスポーニングや秋の魚が散っているタイミングでは、速めに巻いてリアクションバイトさせたり、広範囲を探ったりします。
あくまで基本的な考えなので、「その日のバスの調子に合わせてスピードを変える」ことが重要です。
クランクベイトでバスを釣るコツ2.ストラクチャーを絡める
クランクベイトでバスを釣るための2つめのコツは、ストラクチャーやカバー周りを重点的に狙うことです。
クランクベイトは根掛かり回避能力が高いルアーなので、バスが潜むストラクチャーを積極的に攻めることができます。
とくにクランクベイトと相性がよいストラクチャーやカバーは次の3つです。
- ゴロタ場
- テトラ帯
- 立木周辺
ゴロタ場やテトラ帯といった場所は、クランクベイトがリップで叩きつつ隙間に入るように巻けるため、効率よくバスを引き出すことができます。隙間に入りすぎて根掛かりしそうな場合は、巻くのを止めると浮力で浮いてきます。
また、立木周辺でもリップが軸になって根掛かりを回避する役割をするので、積極的に攻めることが可能です。
一方で、浮き草やゴミなど、水面に浮いているものはフックにからんでしまうため相性がよくありません。沈んでいる水草であれば、シャローやミッドクランクで水草の上を引くことで釣果を上げやすいです。
クランクベイトを使うときはストラクチャーやカバーを探して、根掛かり回避能力を活かして積極的に攻めましょう。
バス釣り初心者向けクランクベイトおすすめ3選!
ここからは、バス釣り初心者の方におすすめのクランクベイトを3つご紹介します。
どれも使いやすく、ただ巻きで安定した釣果を上げられる優秀なクランクベイトです。
初心者向けおすすめクランクベイト1.ピーナッツⅡ
クランクベイトとしての基本的なポテンシャルが高く、リップの角度(潜行深度)毎のラインナップも豊富なシリーズです。
長年クランクベイトの定番的なポジションに居るため、多くの釣具店でも入手しやすく、価格帯も他メーカーと比べてコスパに優れてます。
バス釣り初心者の方でクランクベイトにチャンレジするなら、SR、MRを1個ずつ買って試してみるのもおすすめです。
初心者向けおすすめクランクベイト2.ブリッツ
側面がややフラットで、フラッシング・水押し力が高いうえに動きがハイピッチなので、アピール力に優れます。持ち前の安定感とアピール力の高さは、ただ巻きと相性がよく、「巻くだけで釣れる」ルアーです。
ノーマルのブリッツがおすすめですが、タイニーやMAX、MRやDRといったラインナップも豊富なので、場所や環境に合わせやすいのも大きな魅力です。
初心者向けおすすめクランクベイト3.ワイルドハンチ
1~1.6m程度を攻められるシャロー~ミッドクランクです。
クランクベイトとしては大人しい動きですが、ナチュラルな泳ぎがスレたバスにも口を使わせやすいです。ラトルが入っていない(入っているモデルもある)点も、警戒心の強いバスや場所に効果を発揮します。
太いラインでもしっかり泳ぐため、多くのタックルを持ち歩けないおかっぱりアングラーや初心者の方にもおすすめです。
クランクベイトの使い方を覚えてバス釣りをレベルアップしよう
クランクベイトは愛用する人も少なくない、多くの釣り人が信頼をおくルアーです。
シャローやミッド、ディープクランクを使い分けることで、バスがいる場所を重点的に狙うことができます。ただ巻きで釣ることができますし、スピード調整と高い根掛かり回避能力を活かしてストラクチャーを攻めることを意識すれば、釣果がグッと伸びます。
クランクベイトを使っていると、
- バスのいる水深を見つける
- バスが反応するスピードを探す
- バスのいる場所を積極的に狙う
といった、重要な技術が身に着くのでバス釣りのレベルが向上することは間違いありません。釣果を上げたい、もしくはバス釣りが上手くなりたい初心者の方は、ぜひ、クランクベイトを使ってみてください。
ベテランになっても1軍としてタックルボックスに入っているはずです。
バス釣りが上手くなるルアーの使い方講座はこちら!
バス釣りで使うルアーは数がとても多く、使いこなすには時間と知識が必要です。ルアーの使い方は釣り友達から教えてもらったり、雑誌で勉強したりアングラー自身の環境によって変わります。
バス釣りを始めたけど、ルアーの使い方を教えてくれる釣り友達が少ない・同じタイミングで釣りを始めた友達に知識で差を付けたい。そんな、初心者の方におすすめのルアー種類別の使い方講座を開設しました!
経験豊富な釣り好き達がルアーの種類別に使い方・使い所について深く掘り下げてお伝えしていきますよ!
水辺の生き物達の生態、飼育方法、珍しい生き物についての記事をお届けしてますので、どうぞよろしくお願いします。
ソルフレ【Salt&Fresh】
関連記事スポンサードリンク