寒かった冬が終わりを告げ、周囲には菜の花が満開になってきました。福岡は桜も満開になってきた今日この頃・・・ニジマスに熱を込めてた二毛作アングラーもそろそろバス釣りに帰ってくる季節です。
「そろそろ、春バスが釣れるのでは?」そんな思いつきに突き動かされ福岡県のリザーバーにやってきました。しかし、パッと見は生命感0の様子。果たして春バスを無事に釣り上げることは出来るのか・・・春の陽気漂うリザーバーからお届けします。
春バスを探して福岡県のリザーバーに到着
春バスを釣りたくて福岡県内にあるリザーバーにやってきました。春バスを釣るためにリザーバーを選んだのは、福岡県内の2019年3月下旬のダム貯水率は50%を切っている場所が多かったので減水による地形把握ができるようになります。
リザーバーであれば野池ほど人も来ないだろうし、バスのストックも多いだろうと安直な考えでリザーバーにしました。フィールドに到着してみると、想像以上の大減水状態のリザーバーが待っていました。
大減水のリザーバーは中流域が最上流になるほどの減水になっており、良さげなストラクチャーが点在している状況です。そうだよ、これを探してたんだよ・・・春バスを探すには減水フィールドは大きなアドバンテージとなります。
春は大減水のフィールドがおすすめ!
春バスを探すうえでフィールド選びは重要です。全てのバスがいる全てのフィールドに春バスはいますが、春行動をしているバスを釣るポイントにルアーを通すことのできるフィールドを探せるかが釣果を大きく分けます。
大減水フィールドでは春バスが行動しているであろうポイントを目で見て判断する事ができるようになるので、通常の満水フィールドよりもおすすめできます。さらに、減水によってアングラーが攻めれるエリアも増え、魚が動ける範囲が狭まるの釣果に結びつきます。
「春バスを釣るには大減水フィールドがおすすめ」これはテストに出るので覚えておいてください。
春バスが好むスポットについて
冬の寒い時期を乗り越え、春の産卵を控えたバスは冬場に失った体力を戻すために捕食をします。これが、春に体格の良い魚が大量に釣れる春爆になります。3月後半はその前段階として、ボトム付近にいた魚がシャローまで餌を求めて上がってきます。
春バスを釣るのが上手なアングラーが身の回りに必ずいるでしょう。そのアングラー達は適当にルアーを投げているのではく、春バスが通るであろう地形をしっかり把握してルアーを投げています。
定番のなだらかな地形を探せ!
春行動でシャローに上がってくる魚は急激にボトムから這い上がってくるのではなく、「なだらかな地形変化」に付きながら少しづつ上がってきます。なだらかな地形変化に付きやすい理由としては、春にありがちな「三寒四温」で急激な冷え込みに対応しやすいからです。
桜も咲いてポカポカ春の陽気と思いきや、急に雪が振ったりする季節なので体力が完全に戻っていない魚の保険的な感じですね。
春バスをストックするストラクチャーがあればベスト!
春バスを釣り上げるための手がかりとして、「なだらかな地形」と「ストラクチャー」の組み合わせは外せません。フィールドによっては「なだらかな地形」 + 「ストラクチャー」を持っているポイントを攻めるチャンスがあります。
画像のように、なだらかな地形に杭が含まれている地形は魚を留めるには最高の地形です。なだらかな地形は春バスを呼び、ストラクチャーで餌待ちをしているやる気のある個体をストックしてくれます。
三寒四温による急激な温度変化がおこっても、なだらかな地形があるためにレンジを変えやすく春バスにとってはベストなスポットでしょう。
春バスがストックしやすい地形は「なだらかな斜面」 + 「ストラクチャー」がベストとなります。
「ストラクチャー」に関しては「杭」・「アシ」・「橋ゲタ」などバスが餌を待ち構えやすい場所であればOK!。
春バスは定番のスピナーベイトで釣る
春バスがストックされる場所も絞れた所でルアーを選んで行きましょう。春と言えば想像するルアーは「ミノー」・「シャッド」・「スピナーベイト」と春の三種の神器。
年中を通して釣れるルアー種別ですが、特に春先は威力が増します。3種類のルアーに共通しているのは勝負の速さ、巻いて巻いて巻きまくるのです。投げ続けつつハイアピールができるので、効率良く春先バスを探すことができます。
3種類のなかでもおすすめはスピナーベイトです。理由は誰が使ってもほとんど使い方が変わらずに釣果をあげることができるからです。ミノーやシャッドでは小技が使えるので、目に見えて釣果に差が出ます。
年中を通してずっとバス釣りをやってるガチアングラーであれば、小技を使えるミノーやシャッドがおすすめです。しかし、春先からバスに戻ってきたライトアングラーはキャスト練習を交えてスピナーベイト巻きまくりをおすすめします。
春バスを釣るためのスピナーベイトの使い方
春バスを釣るためのスピナーベイトの使い方は「なだらかな地形」・「ストラクチャー」をしっかり通すこと!
春バスをスピナーベイトで釣るためにはまず、巻き速度よりもルアーを通すコースを意識しましょう。え、地形変化が無い?・・・神に祈って地形変化を感じてお願い('ω')
地形変化に対してしっかりスピナーベイトを通して魚からの反応を待ちましょう。初めはゆっくり巻きから初めて、次第に速度を早めていくと当たりのスピードに近づきます。
旬の春バスをスピナーベイトでGET!
フィールドと場所選びをしっかり行えたのが釣果に繋がりました。サイズは30cmほどですが狙った通りに春バスが釣れるのは嬉しいですね。
釣れたのは「なだらかな地形」+「ストラクチャー」が組み合わさっているポイントにスピナーベイトをゆっくり通してあげると、綺麗に持って行ってくれました。多分いるとわかっていても、ちょっと根掛りを疑うあたりが春先からバス釣り戻ってくる勢って感じですね。
時期は3月後半だったのでちょうど餌を求めてシャローに上がってきたばかりの魚でしょう。平年だと4月頃から魚の画像が使えるAQUABITには大きな1匹です。
春バスが釣れたルアー
今回の春バスを釣ることができたルアーはエバーグリーンのDゾーン3/8。1/4では軽すぎてすぐ浮き上がる、1/2では巻き抵抗が重すぎるので3/8をメインに使用しています。
使い方は投げて巻くだけで年間を通して魚を釣ることができるルアーです。お値段はちょっと高いですが、春バスが釣れた時の喜びはお金では買うことはできませんね。
春バスを釣るには場所選びが大切!
春バスを釣りたくてリザーバーまでやってきましたが、無事にスピナーベイトで春バスを釣り上げることができました。これから桜が満開になる季節に連れて大型個体を先頭にバスが動き出します。
三寒四温が入ってしまう日もあり気温が落ち着かない時期になりますが、フィールドの春バスは確実に動いています。皆さんもぜひ、春バスを釣って季節の変わり目を感じてください!!
スピナーベイトをおさらいできる記事はこっち!
AQUABITおすすめスピナーベイト記事はこっち!
関連記事&スポンサードリンク