【バス釣り】ミノーで釣るための絶対覚えておきたい3つの使い方!

今回はミノーでバスを釣るための3つの使い方をご紹介して行きます。ミノーの使い方を覚えれば年間を通して選択肢に入れることができるのでチェックしていきましょう。

はなびっちがバス釣りでいちばんお世話になっているルアーである「ミノー」。ミノーの使い方を覚えると1年を通してブラックバスを釣り上げることが出来るようになります。

ブラックバス用ルアーの中ではいちばん幅が広い使い方ができるのもこの「ミノー」です。今回はそんな使い方を覚えれば色んなフィールドの状況に対応できるミノーの使い方をお届けしていきますよ!

バス釣りで使うミノーについて

バス釣りで使うミノーの画像

ブラックバス釣りで使うルアー分類の中にミノーがあります。

多くのミノー自体のシルエットは細長くて細身でリップが付いており、メーカーの製品によってはリップが付いていないタイプもありますね。

使用したアクションも人間から見ると力強いと言うより、水を押すのではなく水を切るようなアクションをします。クランクベイトやビックベイトに慣れている方からすれば、ミノーはちょっとバスを釣るためのパワーが足りないのでは?っと思われるかもしれません

クランベイトやビックベイトとは全く違う力のポテンシャルを持っており、その使い方を知って入れば年中バスを釣ることができます。そして、選択肢として強くて良い手札・選択肢となるミノーの使い方を今回はご紹介して行きますよ!

弱った小魚を演出するトゥイッチング

バスをミノーで釣るための使い方の1つにトゥイッチングがあります。魚釣りに行ったフィールドで水際に弱った小魚が水面でもがいているのを見たことがある方は多いのではないでしょうか?

そして、その水面でもがいてる魚をじっと見てるとどこからかバスが湧いてきてその小魚を捕食して行ったと言う経験はあると思います。バスに追いかけられて弱ってしまったベイトフィッシュ・何らかの原因で瀕死の魚、ミノーのトゥイッチングではルアーでその状態を演出します。

バス釣りでのミノーの使い所はカバーやストラクチャー付近で使いことが多いです。

ミノーでのトゥイッチングは難しくなく、ミノーが水面に浮いてる状態から1回だけ音たたて潜らせるだけです。その際に注意するのはできるだけ1点から動かさずに水切り音を立てましょう。

なので、ルアーを操作する際にロッドを強く振りすぎないことが重要になってきます。理想としては短く早くロッドを振りルアー1個分程度の移動距離を理想としましょう。

もし、ここでロッドを強く振りすぎるとトゥイッチングから途端にジャーキングに早変わりです。

1回トゥイッチングするたびに直ぐに次のアクションに移るのではなくてルアーがしっかり浮き上がるまで待ちましょう。この水に沈んで浮いてくる間に浮力が調整してあり勝手に動作するルアーもありこの間にバイトが集中することが多いです。

なので、せっかくのチャンスを逃さないように心の準備はしておきましょう。

逃げ惑うベイトを演出するジャーキング

ミノーで釣れたブラックバスの画像

バス釣り中のミノーの使い方にはもう1つジャーキングがあります。先ほど紹介したトウィッチングの力加減を強くしてロッドの振り幅を上げるとジャーキングに変わります。

操作するイメージとしてはバスから逃げ惑うベイトフィッシュは演出します。バス釣りをしているとバスから逃げ惑うベイトフィッシュを見たことあるでしょうか?

食べられたくないので不規則に動き光を乱反射させながら全力で逃げています。ミノーでこの状態をカバー・ストラクチャー周りで演出させます

ジャーキングさせた時のミノーはロールアクションをするのでカラーリングによって逃げ惑うベイトのように色を乱反射・反転させながら手前に引っ張ります。動きと色でバスをミノーで誘うことができます理想としては1回のジャークで30cm以上の移動距離が理想です。

トウィッチングと動作が異なりジャーキングは2段・3段ジャークと連続したロッドワークでミノーを動作させて行きますの慣れるまではちょっと手首が痛くなるかもしれません。ミノーの使い方は慣れが必要ですので、どんどん練習しましょう。

通常のルアーをは全く違ったアクションをすることになるので、ブラックバスからすればリアクションバイトで口を使わされるので脅威となるでしょう

ジャーキングを覚えて来ると今まであまり気にしなかったルアーの色にも、注目するようになると思うのでバス釣りルアー選びに面白さが出てきます!

リアクションバイトを演出 リッピング

バス釣りのミノーアクションであまり聞かない操作の1つにリッピングがあります。水面に浮いてるルアーを1mぐらい一気に潜らせて浮かせて来るアクションです。

ブラックバスの特性として視界に入っていたものがいきなり動作すると、反射的に口を使ってしまう(リアクションバイト)ことがあります。この状態を意図的にミノーで行なってしまうのがリッピングです。

トウィッチングやジャーキングと違いは完全にロッドワークはルアーを潜らせるだけで、潜っている間はただ巻き状態になるので動作は完全にルアー任せです。ですが、ミノー自体は水を押すのではなくて水を切るルアーなので一気に引っ張ってもの鋭い動作で素早く水中に潜りゆっくりとした速度で浮いてきます。

水を切って潜る間と浮いて来る間の2段構えでバスを誘います。ミノーの種類によってリッピングはトウィッチングやジャーキングより釣れるアクションに化ける可能性があります。




ミノーを覚えるとバス釣りがもっと楽しくなる

ミノーを使ったブラックバス釣り方

バス釣りで使うミノーの使い方を3つご紹介してきました。トウィッチングとリッピングに関しては練習はあまり必要がありませんが、ジャーキングに関してはロッド自体の性能もあるので練習が必要になって来ると思います。

ですが、バス釣りで使うミノーの使い方を3つ覚えてしまうと、様々なシーンで活躍できます。ミノーを基軸として釣りを組み立てることができ、強い攻めの釣りを展開できます。

ブラックバスがベイトフィッシュを捕食している以上はミノーの優位性は揺るぎません。さらに、普段ワームなどでスレ切ったバスにも無条件に口を使わせるきっかけを作る事もあるのでクランクベイトやビックベイトなどのルアーとは別の強さを秘めているルアーとなっています。

使い方とその威力を知ってさえしまえばミノーでバスを釣ることにハマってしまうのではないでしょうか?バス釣りのミノー自体も歴史も古いルアーなのでアングラーそれぞれの好みのミノーが販売されていると思いますのでぜひ、チャレンジしてみてください!

バス釣りが上手くなるルアーの使い方講座はこちら!

バス釣りで使うルアーは数がとても多く、使いこなすには時間と知識が必要です。ルアーの使い方は釣り友達から教えてもらったり、雑誌で勉強したりアングラー自身の環境によって変わります。

バス釣りを始めたけど、ルアーの使い方を教えてくれる釣り友達が少ない・同じタイミングで釣りを始めた友達に知識で差を付けたい。そんな、初心者の方におすすめのルアー種類別の使い方講座を開設しました!

子供の頃からずっとバス釣りを続けてきた、はなびっちがルアーの種類別に使い方・使い所について深く掘り下げてお伝えしていきますよ!

関連記事&スポンサードリンク


おすすめの記事